MENU

NFTとは|概要や仕組みを分かりやすく解説!注目されている理由とは

NFTとは?
ぼく

さっそくですが、NFTってどんなイメージですか?

のぶなが君

NFTを知らんからイメージなどないわ

ぼく

(怖)

目次

NFTの概要

 NFTは、「Non-Fungible Token」の略で非代替性トークンと呼ばれています。「証明書」をイメージしてみてください。

非代替性トークン

NFTを付与することで、ほかに替えが効かないモノになります。

刀に例えるとこんな感じ。

 「織田信長が自刃した刀」は本来価値があるもの。しかし、同じものがたくさん造られていたらどうでしょうか。どの刀に価値があるのか、見ただけでは分かりません。

ぼく

ある意味、代替可能だったわけです

のぶなが君

えっ
自刃・・・?

ひでよし君

あっ、その話は・・・

いえやす君

まぁ、いいじゃない

しかし、「織田信長が自刃した刀」に所有証明書がついていたらどうでしょうか?

同じ刀と交換して!と言われても嫌ですよね。これが、非代替性があるということ。

NFTの説明画像

「所有証明書」を付与して非代替性を確保できる。この証明書がNFTです。


ひでよし君

織田信長の遺体は見つかっていないし、大量生産していた刀は使っていないけどね

ぼく

たとえ話です

のぶなが君

・・・

 実態のある物に例えましたが、データに所有証明書を付与できるようになったんです。

 デジタル作品に新たな価値が生まれ、クリエイターの救世主になりつつあります。

ぼく

そのデータに関する「過去の取引履歴」なども確認できますよ

ひでよし君

イラストを描いたら
・所有証明付きで売買できて
・帳簿が残る
ってことですよね

いえやす君

理解力高いね

後述するように、データなどの無体物に所有権は該当しません。
分かりやすいように「所有権」と表現していますが、「デジタル作品に購入者の情報や過去の取引履歴を紐づけるもの」くらいに考えておく良いかもしれません。

ぼく

法的な解釈を抜きにすると、所有している感覚に近いと思います

NFTの特徴

 そんなNFTには、以下のような特徴があります。

  • コピー・改ざんができず、破損しても自動修復される
  • データがあれば、誰でもNFTを付与できる
  • NFT化するときに様々な設定ができる

コピー・改ざんができず、破損しても自動修復される

 NFTは、コピーや改ざんすることができません。

 これにより、自分だけがそのデジタルアート作品を所有することができます。

 コピーできないのはNFT(所有証明書)であり、デジタルデータではないということに注意!

 これは、後述するブロックチェーン技術によるものです。

データがあれば、誰でもNFTを付与できる

 特殊な訓練や、ITに関する高度な知識が必要とされるわけではありません。

 取引所での出品方法を学べば、誰でもNFTを付与することができます。

 後述するリスクを考慮して、NFTを始めてみてください。

ぼく

出品方法は、ググればいくらでも出てきます

いえやす君

そこは解説してや

 本ブログは、楽天NFTのみ深く発信したいと思っています。

 楽天NFTは、2022年2月25日にローンチ予定です。

NFT化するときに様々な設定ができる

 デジタルデータの作成者「のぶなが君」が、NFTを付与したデジタルデータを「ひでよし君」に販売した場合、のぶなが君に収益が入ります。

一次販売の画像
NFT化されたアートの一次販売
のぶなが君

当たり前だろ
それより、収益に変なマークがついておる

ぼく

ETHという暗号資産です

 これまで、多くのマーケットでは、暗号資産であるETHが使われるのが普通でした。
 暗号資産は価格が乱高下しやすいですが、楽天NFTでは「円」で決済できるので気軽に楽しむことができます。

 話を戻して・・・

 そのデジタルデータを、「ひでよし君」が「いえやす君」に販売した場合はどうでしょうか。

 二次販売以降の売買でも、製作者の「のぶなが君」に収益の一部が入るように設定できます。

二次販売の画像
NFT化されたアートの二次販売

 二次販売以降の売買での製作者へのリターンの割合は、出品時に製作者が設定することができます。

他にも、「オークション形式にするか」などの設定が可能です

NFTでできること|注目されている理由は?

これまでは、クリエイターがデジタル作品を作っても、簡単にコピー・拡散されてきました。

 しかし、これからは、唯一性を付与できるNFTにより「データを所有する」という新しい楽しみ方ができるようになります。

 様々な分野での活躍が期待され、実際に活用され始めています。

アート

 楽しみ方がありますので、ご紹介します。

コレクションを運営する

コレクションの作品を所有する人だけに、

  • イベントの開催
  • 様々な特典
  • 運営方法への投票権

などを与えることができます。

所有者と運営者で、これまでになかった関係が生まれています。

価値のあるデジタル作品を所有する

NFT化されたデジタル作品の価値は、様々な要因で決まります。

  • 作品のクオリティ
  • コレクション運営に魅力がある
  • 「有名人が所有していた」という歴史がある
  • などなど
ぼく

過去にだれが所有していたかって、確認できるんですよ

CryptoNinja 020

 今以上に、関口メンディーさんが有名になったら?

 「過去に”あの”関口メンディーが所有していた」というだけで価値が上がりそうですよね。

ゲーム

ゲームで稼ぐ(Play to earn)

これまで、ゲームは自分が楽しむためにするものでした。

NFTが利用された今、「ゲームをプレイして稼ぐ」時代に突入。

稼ぐ方法は様々ですが、以下の方法が主流です。

  • デイリーミッションでゲーム内通貨(暗号資産)を入手
  • レアなアイテム、モンスターや武器を入手して売買する・レンタルする
  • スカラーシップ制度を利用する
  • 大会の賞金で稼ぐ
  • などなど

 ゲーム内では、アイテム、武器や土地などがNFT化されていて、いつでも暗号資産(仮想通貨)に替えることができます。

ひでよし君

スカラーシップ制度とは何ですか?

ぼく

自分の代わりにゲームをしてもらって、収益を分配する方法です
フィリピンでは、大勢の人がNFTゲームを代わりにプレイして生計を立てているそうですよ

他にも、武器や衣装、ワールドをデザインして稼ぐなんて方法もあります。

夢が広がりますね。

土地を買って楽しむ

ゲームによっては、NFT化された土地が販売されています。

人が多く通る場所は値段が高かったりと、現実さながら。

そこでは、

  • イベントをしたり
  • デジタルデータや物を販売したり
  • 作品を展示したり

利用する人や企業によって様々な体験を提供しています。

いえやす君

ワールドを散策するだけでも楽しそうやね

スポーツ

スポーツ業界でも、新しい応援の形が生まれています。例えば・・・

  • チームの運営に関わる投票権のNFT化
  • 選手のトレーディングカードや動画(NFT)の販売

 NFTでは、発行数が可視化されているため、希少性も把握することができます。

音楽

音楽との相性も抜群です。

  • 数量限定でPVや新曲をNFT化してリリース
  • 楽曲やチケットの転売により、アーティストに収益が入る

海賊版に悩まされ、ストリーミングによってなかなかアーティストに還元されてこなかった音楽業界。 

そんな状況にNFTが風穴を開けるかもしれません。

現実との融合

 実在する物やサービスに関する証明書もNFT化されています。

  • 女優がデートする権利を付けてNFT化された写真を販売する
  • ワインやウイスキーの樽の所有権を販売する

こんなことが、実際に始まっています。 

法律が整備されれば、運転免許証や各種権利書などもNFTで管理される時代が来るかもしれません。 

NFTに関する衝撃的なニュース

NFTが有名になった、衝撃的なニュースをご紹介します。

デジタルアートが75億円で落札

この作品によって、NFTが世界中に知れ渡ったといっても過言ではありません。

タイトルは「Everyday The First 5000 Days」。

5,000日間、毎日作品を生み出してきたBeepleの思いがつまった作品です。

数千万円のドット絵

日本人のインフルエンサーも購入している、「CryptPunks」。

24✖︎24ピクセルのドットで作成され、世界に1万点しか存在しません。

1億円以上で取引されたことでも話題になっています。

三億円のツイート

Twitterの創業者であるジャック・ドーシー氏の最初のツイートが競売にかけられ、落札。

その金額は「三億円」を超える金額だそう。  

のぶなが君

わしも何か出品できそう

小学生の自由研究が380万円

 自由研究でNFTのドット絵を販売。

 最初はなかなか売れなかったものの、有名人の購入をきっかけに爆発的に広まりました。

いえやす君

夢あるわ~

NFTの仕組み

 暗号資産やNFTには、「ブロックチェーン」という技術が用いられています。

 ブロックチェーンは、データベースを強化する新しい仕組みです。

 仕組みは難しいですが、個人的には何となく分かればいいのかなと思っています。

 インターネットの仕組みを完璧に説明できる人は少ないですが、みんな当たり前のように使っていますよね。

ぼく

ブロックチェーンの技術も、「いつの間にか身近にある」ような未来が来るように思います

のぶなが君

何となくでいいってことだな。

ブロックチェーン

 ブロックチェーンについて学びたい方は、この動画をご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次